IBM i (AS/400)の帳票を取り込み、電子化する!
IBM i (AS/400) 連携
IBM i (AS/400、System i 、iSeries、i5、Power Systems)との帳票連携ツールである「Paples Connector for i」 を利用すれば、IBM i の帳票をシームレスにPaplesへ取り込むことが可能になります。
データ記述仕様(DDS)、APW書式マージ後の帳票データも元のレイアウトのまま電子化が可能です。
またPaplesを導入することにより、IBM i 専用プリンタからオープンプリンタへ移行し、プリンタコストを削減することも可能です。
IBM i (AS/400) 連携図
- 1現行の帳票出力処理にて、スプールファイルを作成します。
- 2Paples Connector for i は、Paplesが取り込み可能な連携用ファイルを自動生成・連携します。
- 3Paplesは、あらかじめ取り込んでおいたDDSまたはAPW定義情報と合わせて帳票を復元します。
※DDSまたはAPW定義は、事前に定義ファイルを取得しPaplesへ取り込んでおきます。
Paples Connector for i 製品概要
製品名 | Paples Connector for i |
---|---|
製品構成 |
|
稼動環境 | IBM i (AS/400) OSバージョン:V5R4M0以降 メモリ:2GB以上推奨 CPW:1500CPW以上推奨 CCSID:5026または5035 |
ライセンス形態 | LPAR(論理区画)単位 オプションの有無、並行稼動ジョブ数により異なる |
※Paples Connector for i は NHSと株式会社アイエステクノポートとの協業により開発したIBM i (AS/400) 連携製品です。
雑誌掲載のご紹介
IBM i ユーザ向け雑誌 「iMagazine」 にNHS紹介記事が掲載されました。
-
2023年Spring号 特集記事
電帳法・インボイス制度対応 待ったなし!
法令対応の抜け・漏れ・誤り・拡大解釈をエキスパートが指摘
iMagazine Webサイト:
「電帳法・インボイス制度対応 待ったなし!
法令対応の抜け・漏れ・誤り・拡大解釈をエキスパートが指摘」本記事はi Magazine 2023 Springに掲載されたものです。
(c)i Magazine2023
-
2023年Winter号 特集記事
電帳法対応、待ったなし!
残り10カ月の進め方、ツールの「非機能要件」を考える
iMagazine Webサイト:
「電帳法対応、待ったなし!残り10カ月の進め方」本記事はi Magazine 2023 Winterに掲載されたものです。
(c)i Magazine2023
-
2012年5月号 事例特集記事
帳票コストダウンの智恵
「専用プリンタの廃止に向け段階的に帳票運用を移行」~次は領収書のデータ化やクラウドサービスの利用へ~
-
2012年5月号 事例特集記事
帳票コストダウンの智恵
「専用プリンタの廃止に向け段階的に帳票運用を移行」~次は領収書のデータ化やクラウドサービスの利用へ~
-
2012年2月号 座談会記事
「複合化する帳票ニーズへの対応」~主力ベンダーの取り組みと製品の歩み~
-
2011年11月号 インタビュー記事
「IBM i ユーザーに新しい電子帳票の世界を届けたい」~IBM i 市場に新たに参入したその理由~
統合帳票ソリューション 「PaplesWeb」について